2016年6月29日水曜日

お勧めの店

僕のお勧めの店は京都市にあるジャズ喫茶です。それはラッシュライフという喫茶店です。京都大学の近くにあり、ラッシュライフは出町柳駅の6番出口前にあります。狭くても、ラッシュライフに入ると、店の照明やコーヒーの匂いで温もりが感じられます。後ろに、壁を全て覆ったくらい大きな音韻組織があり、店の何処に座ってもジャズの音楽がはっきり聞こえます。僕は先週京都に行った時、ラッシュライフで多様な古いジャズ廃盤を聞いたから、記憶に深い印象が残っています。そして、ラッシュライフは今回お勧めの店になりました。

 店長は二人のご夫婦です。この二人は本当に優しく、僕がラッシュライフの外で迷っている時中から手振りで僕を迎えてくれました。メニューの内容を見ると、僕はびっくりしました。店内はとても狭いのに、ハヤシライスまでもそこで作っているのが信じられませんでした。しかし、その時ただホットココアだけを注文しました。左側に、廃盤は壁が作られるほど多かったです。綺麗に並んでいて、僕はそれぞれの廃盤を見ると何か心がドキドキしました。古いジャズをはじめ、同期のブラジリアンジャズまでの廃盤も見つけられました。ファッツ•ウォーラーやジョージ•ルイスなどの代表的なジャズ曲を聴きながらホットココアを飲んで、僕は非常に嬉しかったです。店の雰囲気もいいし、店長の二人も親切だし、午後6時から9時半ぐらいラッシュライフで過ごしました。晩ご飯を食べなかったに、僕はラッシュライフから離れたくなかったです。

良い音楽だけではなく、ラッシュライフがジャズの歴史について色々な情報も教えてくれました。例えば、壁にかけられている写真や廃盤のカバーから、有名なジャズプレーヤーのことを学びました。さらに、同期のジャズもよく聞きましたので、最近流行っているジャズについても知るようになりました。ジャズに興味なくても、店長や他の客と話したら、日本語も練習することができます。もしかしたら、ラッシュラフの店長と話したら、ジャズに興味を持ち始めるかもしれません!もちろん、その店で宿題をすることや本を読むことはダメですが、ジャズが好きな友達と一緒に行ったら、楽しいと思います。そして、京都に行けば、ラッシュライフは一番お勧めです。

 電車で行く場合、出町柳駅から降り、6番の出口から出ると、右側にラッシュライフがあります。バスの場合、多分京都大学正門のバス停を降り、5分くらい歩くと、ラッシュライフに着きます。下の地図を見ると、すぐわかると思います。

 ラッシュライフのサイト:http://www.lushlife.jp/


ラッシュライフのサイトから取引ました。


 

0 件のコメント:

コメントを投稿